Assessment
心理検査
彩晴の心理検査
検査は 自分を知るためのもの

彩晴での心理検査は必要に応じた必要な検査のみを実施し、丁寧にフィードバックしています。より深く自分を知るために、カウンセリングと並行して行うことをお勧めしています。
性格検査や知能検査、発達検査などが実施可能です。小学生や中学生は学習障害についての検査もお受けしています。
お困りなことやお知りになりたいことに合わせて、どの検査を行うと良いかをご提案させていただきます。検査をご希望の方は「心理検査についての相談」からお申し込みください。
- 当ルームでの心理検査は保険診療ではありません。
- 当ルームでの心理検査は困りごとへの適切な対応・支援のためのものです。診断を行うことはできません。
- 心療内科などの医療機関に通院されている方は、主治医とご相談の上お申し込みください。医療機関からの情報提供書をお持ちいただきました場合は、 主治医宛にも検査結果をお渡しします。
- 小中学校での学びの場の変更を検討されている場合は、医療機関や各教育委員会でご相談ください。
- 検査結果をお返しするまでに2週間ほどかかります。
- 検査についての相談と検査結果のお返しも対面にて行います。オンラインでの面接や検査結果の郵送はお受けしておりません。
- いずれの検査も「A5用紙1枚程度」のコメントをお渡しします。ご希望の方は、「A4用紙2枚程度」の文書を発行することが可能です(別途文書料がかかります)。
心理検査の流れ
心理検査を受けて結果をお返しするまでに、少なくとも3回ルームにお越しいただきます。
「心理検査についての相談」で予約
- 【初回面接】お困りのことについての聞き取り
※実施する検査と日時を決定します。 - 【2回目以降】心理検査の実施
※実施する検査によって、1~3回お越しいただきます。 - 【結果返し】検査の結果をお返しします
※検査終了日から2週間ほどかかります。
心理検査の種類

彩晴で実施可能な検査の一例です。
◇ 知能検査 ・ウェクスラー式知能検査(WAIS-Ⅳ / WISC-Ⅴ)
・日本版 KABC-Ⅱ
◇ 発達検査 ・DTVPフロスティッグ視知覚発達検査
・STRAW-R 改訂版 標準読み書きスクリーニング検査
◇ 性格検査 ・P-Fスタディ
・SCT
・バウムテスト
・ロールシャッハテスト
◇ その他 ・CAPS-5
・AQ-J
・PARS-TR